>>ブログトップ > Archives > 2007年03月

2007年03月

あたらしいシンボル。

  • 2007-03-30 (金)

midtown01.jpg
3月30日(金)
東京ミッドタウンがついに、グランドオープンしました!

midtown02.jpg

この、東京ミッドタウンで一番目を引く、
東京で一番!背の高い、シンボルタワーの7階に、
『眞木準と27人の若手アートディレクター』
展覧会の会場となる『d-labo(ディー・ラボ)』
が入っているのです!

midtown03.jpg
オフィシャルサイトでも、会場の写真を見ることができます。
『d-labo(ディー・ラボ)』スタッフのみなさんによる
想いが結実した、ステキな空間になっています!

ちょーっと、コーフンしてきました!
近々、『d-labo(ディー・ラボ)』へ、
会場見学に、伺わせていただけることになりましたよ!
そのときの模様は、
後ほど、レポートさせていただきますね!
おたのしみに!

あたたか~い。

  • 2007-03-27 (火)

やっと、あたたか〜くなった、午前中のことでした。

haru01.jpg
ショベルカーにも、春らしい風景?

haru02.jpg
先輩ショベルカーが、新入りショベルカーに、

haru03.jpg
いろいろと教えているようにも見えます。

そのあと、用事のついでに
近くの公園を散歩していたら↓
haru04.jpg
このシルエットは?

haru05.jpg
やっと、咲きました〜!

haru06.jpg
この日、桜の下では、ゲートボール大会が、
熱く繰り広げられていました。

haru07.jpg
「桜は、朝しかもの言わへんのや」という
桜守のことばを想い出します。

写真家の菅原一剛(イチゴウ)さんが、
桜について、書かれていた文章を
以前読んだのですが、
早朝というのは、比較的紫外線も少なくて、
桜本来の、より「そのまま」の姿を
観ることができるのだそうです。

さらに、朝日が桜の花に当たると、
キラキラと輝き始めるんだそうです!
これ、観たいなーと思っていたのでした。

こんどは、早朝から観に来てみよう!
そちらのほうの桜は、いかがですか!?

ガンバレハム★スターくんvol.3

  • 2007-03-23 (金)

ある日のことです、
以前にも、掲載したことのある、
あのナゾの人物、ドラゴン侍から、
また新たな紙が一枚、ヒラリと届いていました。

そこには、ああ、また!ヤッパリ!これか!
3コマまんが「ガンバレハム★スターくん」の新作が!
さっそくお送りしたいと思います。

gbh0301.jpg
桜の花びら‥風情がありますね。
そちらのほうの、桜はいかがですか?

gbh0302.jpg
バーン!はじまります。ガンバレ!
gbh0303.jpg
ハム★スターくんは、料理が得意なんですね〜。
フライパンの柄の曲がり方とか、
描写が、こまやかですよ。
gbh0304.jpg
あたまで割って。
こぼれないように注意!
gbh0305.jpg
‥‥これは、いったい?
気になる「あの子」の面影?
それとも、コアラかしら?
ごめんなさい。わかりません!

それでは、また。
次回をおたのしみに〜。

ソレについて、ゼヒ聞きたい。

  • 2007-03-18 (日)

こんばんは!
↓ここは、表の中の表の参道。夜の表参道。
7g031701.jpg
ただいま、「おくれた~!いそげー!」とダッシュ中です。

さる3月17日(土)の夜。
表参道の‥すぐそば‥
7g031702.jpg
宣伝会議本社の‥と、となりにある、
313南青山ビルで‥‥

7g031703.jpg
と、とある集会が、
おこなわれて、いるので‥すが、
あー、つかれた‥‥

7g031704.jpg
わー、もうかなり進んでる!

7g031706.jpg
さっそく、息を切らせながら、
プルプルとシャッターを
切る!

7g031707.jpg
キル!ブレる!
みなさん、集まってますね!

7g031708.jpg
今回、都合により
ドーシテも!出席することができなかった、
参加メンバーのみなさんもいらっしゃいます。
みなさん、お忙しい中、けっこう集まっていただきました。

7g031709.jpg
今夜の集いは、いったいナニ?かと申しますと、
参加メンバーそれぞれの展示作品を、
・「どんな作品を持ってくるんだい?」
・「それは、どんくらいのデカさなの?」
・「つまりナニが必要になってくるのよ?」ということを、
この時点で、プレゼンテーションできる範囲で
確認させてもらうというものです。

7g031710.jpg
実行委員による、キビシー尋問が、
ただいま、おこなわれているのです。

7g031711.jpg
それによって、会場に必要な設備も
具体的に決まっていくことになり、

7g031713.jpg
もう、あとには引けない、あとでは足せない、
そんなこんなの、けっこう大事な集会なのです。

さあ、そうこうしているうちに、
プレゼンはどんどん進んでいきます↓
7g031715.jpg
ドッ!となごみながら、プレゼン尋問は進行中。
みなさん「そうきたか~!」という
たのしいアイデアが!立て続けに発表されていきます。
自分のプレゼンの番があることなんて、
このときは、スッカリ忘れています!

7g031726.jpg
ここで、今回の展覧会のDMを、
各自「何枚ほしいか?」確認するために、
スペシャル紙(かみ)が配られました。
このスペシャル紙(かみ)に、
必要な枚数を、えんぴつ等で書き込むと、
必要な枚数のDMが、もらえます。
DMとは(ダイレクト・メール)のことです。
いわゆる案内状です。紙でできています。
ボクも、さっそく書きました。

7g031727.jpg
最後に、細野さんより、
『眞木準と27人の若手アートディレクター』
特設サイト内に設置する、
「参加メンバーのプロフィール欄」へ掲載するための、
プロフィール文と、写真を、各自よこしなさいと、
丁寧に、おだやかに、説明があったのでした。

7g031728.jpg
さあ、帰ろう!さあ、飲もう!
みなさん、遅くまでおつかれさまでした!

会場を提供していただいた、宣伝会議のみなさま
どうもありがとうございました!

描くことは、たのしい。

  • 2007-03-12 (月)

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B001.jpg
↑ここは、魚が集う街。ネコも、どっさり集う街。

築地市場へ行くたびに、よく見かけるのですが、
魚が盛りだくさんに詰まった箱を積んで、
小回りしながら走っている
凸←こんなカタチをした、小さな車。
アレ、乗ってみたいな!

さて、3月10日(土)に
築地にあります、某セレブ&スウィーツ会議室にて、
グループ展実行委員による、会議が↓行われました!
0310%E4%BC%9A%E8%AD%B002.jpg
一同「いらっしゃいませ~!」

1時間ほど遅れて、会議室へ到着すると、
すでにみなさん、出来上がっています。

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B003.jpg
↑忍者竹内くんによる、会場についてのお話は、
ちょうど、終わってしまったところでした。

ご報告が、遅れてしまいましたが、
今回、『眞木準と27人の若手アートディレクター』は、
六本木に新しく誕生した、
東京ミッドタウンのシンボルタワー。
Tokyo Midtown Tower(東京ミッドタウン・タワー)
の7Fに完成予定の『d-labo(ディー・ラボ)』という
とてもステキな会場で、開催されることとなったのです!

そう、そうなんです。
『a-labo(エー・ラボ)』でも
『b-labo(ビー・ラボ)』でもありません。
『d-labo(ディー・ラボ)』です!
『dream laboratory(ドリーム・ラボラトリー)』の略ですよ!

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B004.jpg
↑方眼紙をチップ状に切って、展示物に見立てたものを、
『d-labo(ディー・ラボ)』の図面の上に置いていきながら、
展示レイアウトの確認をしていたようです。ナルホド。
ボードゲームやってたわけじゃないんですね。

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B005.jpg
↑つづいて、人生半分ミュージシャン2人組、
細野さん、森さんによる
『眞木準と27人の若手アートディレクター』の
特設サイトについて、打ち合わせがスタート!

あなたがもし、ロックが好きで、
「グレイトフル・デッド」という
バンドが好きだったりしたら、
細野さんにそっと、その旨お伝えください。

「ティーンエイジ・ファンクラブ」という
バンドが好きだったりしたら、
森さんにそっと、その旨お伝えください。

奇声をあげて、よろこばれますよ。

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B006.jpg
ところで、森さん、夢中になって、
何を、メモっているんでしょうかね~?

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B007.jpg
「ドラえもん」じゃないですか!
ヒゲが外周から、はえてますよ。

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B008.jpg
あれ‥藤井くんも、何かを描きはじめました。

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B009.jpg
「何えもん」ですか!それは?

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B010.jpg
さて、本日の「お口の友だち」は、
一口チョコと、ソフトサラダせんべいです。
甘いのを食べると、しょっぱいのがほしくなり、
しょっぱいのを食べると、甘いのがほしくなり、
両方いっぺんに食べると、のどが渇きます。

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B011.jpg
細野「え~、サイトの構成を、詰めてきました!」
素晴らしい!とてもいい感じです!

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B013.jpg
展覧会の説明ページや、参加メンバーのプロフィール、
『d-labo(ディー・ラボ)』への案内地図や、
おもしろブログなどなど、
細野さんから、ひとつひとつ、説明があり、

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B014.jpg
森さん、坂下くんを交えて、
打ち合わせは、マジメに進んでいきます。

ところで、顔の表情というのは、
「ビジュアル・サイン」のような役割をして、
コミュニケーションを補助する、大切な要素。

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B015.jpg
↑細野さんの、眉間にシワをよせる顔。
この場面では、「いまワタシ、考えていますが。」
という、ニュアンスを含んでいます。

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B016.jpg
↑坂下くんの、眉間にシワをよせる顔。
「親知らずを抜いてきたばかりで、口がヘンな感じ。」
という、ニュアンスを含んでいます。

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B017.jpg
さあ、打ち合わせは、つづいています。
サイト上で、各ページのタイトルなどの、
フォント・デザインを統一しておくために、
藤井くんと、必要になる文字を
あれか?それか?と確認しています。
やること、いろいろ!です。

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B029.jpg
と‥そのとき目の前に、
一枚の紙が、投げ込まれてきました。

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B018.jpg
ドラゴン侍?

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B019.jpg
ガンバレ ハム★スターくん!‥‥
「何とかぶーにゃん」を想わせる、このキャラクターは?

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B020.jpg
一体だれが、描いたんでしょうか?

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B021.jpg
坂下「4コマかと思ったら3コマじゃん!」

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B022.jpg
バーン!立て続けに、もう一枚。
またもや、ドラゴン侍!
こんどは、スピード感が出ています!

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B023.jpg
また、ガンバレ ハム★スターくん!
ここは、秋原葉?

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B024.jpg
ハム★スターくん、どこへいくのでしょうか‥

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B025.jpg
そういうのが、好きだったんですね。
つづきが、気になってきましたよ‥

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B026.jpg
竹内「ボクも描いたんで、見てください。」

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B027.jpg
アルフィー、サカシタ‥‥?
これ、坂下くんの似顔絵でしょう!
ここは、マンガ道場ですか?

0310%E4%BC%9A%E8%AD%B028.jpg
そんなこんなで、
今回も、ヒジョーに長くなってしまいましたが、
会議自体は、ヒジョーに早く終了したのでした。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
みなさん、おつかれさまでした!

あらためまして。

  • 2007-03-05 (月)

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B001.jpg
↑ここは、いい天気。ここは、築地市場。

この日は、ヒジョーにあたたかくて、
やっと春らしい、空気の匂いがしました。

なんだか、かすかに甘~い、
花の香りが、ホントにするんですよね。

さて、さる3月4日(日)
築地市場にある、某ガヤガヤ会議室にて、
実行委員による、会議が行われました。

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B002.jpg
すこし遅れて、会議室へ到着すると、
藤井くん、坂下くんによる、
軽い打ち合わせが、もうはじまっていました。

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B003.jpg
藤井くん、何描いてるんですか?
藤井「え~と、これはねえ‥」

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B004.jpg
坂下「まあ、座って座って。これ見てもらえますか。」
どれどれ!?と座って、いろいろ見せてもらっていると、

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B006.jpg
「おはようございま~す!」と竹内くんが登場。

↓竹内くんを交えて、先ほどの説明がつづきます。
0304%E4%BC%9A%E8%AD%B009.jpg
藤井「これはね、新しい、DMとポスター案なんだけど。」
ナルホドー!いい感じデスナー!

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B011.jpg
「すいません、遅れました~。」
水上くんが、やってまいりました‥‥あれ!?
ボウズになってる!ボーズに!

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B012.jpg
水上「もう、3回目なんですよ、ボウズにするの。あ、そうそう‥」

水上「これ↓どうぞ、食べてください。」
0304%E4%BC%9A%E8%AD%B013.jpg
↑これは、黄金糖ではありません、純露だったんですね~。
最近まで、ずっと黄金糖だと思っていました。
このカタチが、すばらしい。
これ、「紅茶味」がまた、おいしいんだよね~。
水上「ボク、紅茶味だめなんです。」

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B014.jpg
さて、さっそく、藤井くんと水上くんは、
DMと、ポスターの入稿時期について、
スケジュールの確認をしています。

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B015.jpg
↑するってぇとって顔です、これは。
「するってぇと‥‥」です。
事件の核心に迫るとき、時代劇などで、よく使うセリフです。
表情とセットで使うのですが、この表情、以外とむずかしい。
あこがれます。

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B016.jpg
「ちょうど、持ってきていたんですよね。」と
竹内くんも、ニコンで撮影に参加します。
やっぱいいね、ニコンは。

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B017.jpg
つづいて、会場に設置するための展示台や、
そのレイアウトについての、
打ち合わせが、はじまりました。

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B018.jpg
竹内「えーっと、たとえば‥こんな感じの」

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B019.jpg
↑これ、なんですか?
竹内「こういうのを、レンタルしてくれるところがあるんです。」

↓へぇ~、ちょっと見せてもらっていいですか?
0304%E4%BC%9A%E8%AD%B020.jpg
板マネキン(子供)!
「わー!おやつだー!」って、
こっちへ向かってくるようにも見えます。
とにかく、いろんな物がレンタルできます。
わた菓子機まで!ありました。

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B021.jpg
水上「これ↑見てくださいよ。」

『報道関係』の腕章です。
これを腕に巻けば、だれでも、
「報道なカンケイの人」に見えてしまうという、
ステキな発明品。電池はいりません。

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B022.jpg
さあ、27人の作品を、
「見やすさ」と「デザイン性」を考慮しつつ、
さらに、会場の雰囲気に「浮かない」よう展示するには、
あらためて、どういった物が必要になってくるのか?
竹内くん、坂下くんのペンが、踊ります。

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B023.jpg
なかなかこう‥思ったようなカタチの物って、ないものですね~。

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B024.jpg
開催時期まで、「うわ!もうそんなにないね。」
と談笑しつつ、次回の会議のスケジュール確認をして、
会議は、まとめに入ります。

0304%E4%BC%9A%E8%AD%B025.jpg
坂下「さ、帰ろ!」
みなさん、おつかれさまでした!

ブログトップ > Archives > 2007年03月

Search
Feeds

Page Top